あじゃり
「麺匠 あじゃり」さん
この日も柴田店主さんがいらっしゃるので、こちらを
「糸魚川インスパイア おっさんらぁ麺」
どんなのが出てくるんだろ
厨房の柴田店主さんの手元から餡かけみたいなものが器に
こちらです
スープをすすります
辛味噌だよ
餡がのっているので不意を突かれると火傷しちゃいそう
そのスープには細麺が「こずんでいる」という表現が当てはまります
ハフハフハフ
これは美味しいぞ
具材も白菜、キクラゲ、ニンジン、モヤシ、そしてアワビも入っている
冬の寒い季節
日本海の凍えた風と粉雪の中を歩いて
たどり着いたラーメン屋さんで食べる、そんな味です
こちらもいつものサービス、嬉しいね
食べ終わるちょっと前に持ってきてくれます
お勘定をお願いすると、柴田店主が自らいらっしゃって
「どうでした、辛味噌は(笑)」
「美味しいですね、糸魚川のラーメンって、ああいうものなんですね?」
「実はうちのお客さんが、ここの辛味噌も旨いけれど、糸魚川の辛味噌がいちばんだって言ったんです。僕もカチンときて(笑)」
「それで…」
「それで、糸魚川まで食べに行ったんです。「おっちゃんらーめん」ってお店に。そしたら、旨いんですよ。」
こんな裏話を聞かせてもらって、なんか得した気分
あわせてこちらもお土産に
「麺匠 あじゃり」さんの年末年始はこちらを
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
(追)
糸魚川市の大火には心痛みます
僕は微力ながら
「糸魚川市駅北大火」緊急支援募金へTポイントを使ってみました(熊本地震支援のときも使えましたし)
関連記事