がんじい様が幹事のオフ会に参加させていただきました。
今年2回目の「忘年会」♪
場所は須坂市の「福寿荘」さんでした。
ご一緒させていただいたのは、がんじい様、kobay様、ふくふく様、まつおか様(あいうえお順)と僕「店主がお」です。
土日は雪模様なので朝のうちにスタットレスに履き替えてから出発。
集合時間は18時頃と連絡がありましたけれど、初めての場所、道が複雑な須坂市、ということで16時すぎに到着。
お風呂に入って、さあ宴会。
それにしても、福寿荘の女将さんほか女性スタッフの気配りには頭が下がります。
お酒を注いでくれたり、お刺身やお鍋をよそってくれたり、会話に参加してくれたり(しかもほどよいタイミングで)と、感謝!
マジンガーZの話で盛り上がっちゃいましたし(大笑)
お料理です。
それにしても楽しい宴会でした。
いつもながら「怪しい風体の「店主がお」」でしたが、皆さんのおしゃべりがとても楽しゅうございました。
で、日曜日。
やってきました。「ホームラン亭」さんです。
パルムのアーケード内で唯一、活気があるといっても過言ではありません。
11時開店ですが、すでに先客が何人か座っています。
まつおか様が家庭愛!でお帰りになりましたから4人で座敷に。
ラーメンを4つ注文。
初めて食する、がんじい様とふくふく様の感想やいかに?
ここのとんこつスープ。見た目はとってもくどく見えます。実際、濃いめです。
麺は細ストレート麺。チャーシューがスープと相反してさっぱりしています。
このお店にいらっしゃる方々は常連さん、リピーターの方、ばかりですよね。なぜか無性に食べたくなる、あの「いむらや」さんとか「ハルピン」さんとかと同じ感覚です。
だから、座る前にお水をセルフで持っていくのが普通の風景。
ラーメンを注文したら代金をテーブルに用意をしているのが普通の風景。
スタッフのエプロンのポケットにはお釣りのお金が入っているのも普通の風景。
丼には歴史が感じられる掠れた文字の「ホームラン亭」と電話番号があるのも、いつもと同じ時間の流れなんです。
僕はいつまで、こうした時間の流れを肌で感じていられるだろうね。
ご馳走さまでした。
福寿荘さん:須坂市南原町1
ホームラン亭さん:須坂市須坂344