麒麟児
「麺道 麒麟児」さんへ日曜日にお邪魔しました
「たけさん」さんの味噌にするか、「麒麟児」さんのつけ麺にするか、散々迷ったあと
10時40分頃到着しましたが、駐車場にはけっこうなクルマが…
とりあえず、並ぼうとしましたら
先頭は「海老」様、ご家族連れでした
おそるおそる声をかけて、そのあとは「海老」様情報を収集させていただきました(感謝)
11時に開店
「お一人様」の僕はカウンターの端席(なんか落ち着くのは、やっぱ「小市民」だからかも…)
この日は「海老」様の詔(みことのり)そのままに
鰹しょうゆのつけめん
それにしても相変わらずの人気店
この「鰹しょうゆ」を待つ間にはすでに待ちのお客さんがおります
さすが、長野市の「絶対王者」のひとり
こちらです
いつものように麺をまず噛みます
くうう、噛みごたえの良さが抜群だね
そして「つけだれ」
「割りスープもいただけますよね。」と、若いスタッフにもお願いしましたが
これ
このままで十分、いただけちゃいます
鰹の出汁がめちゃくちゃ利いていて、旨い!
レンゲで啜っちゃいましたもの
少しだけ冷たい風も
もうすぐ弥生の季節になって
和らいでいくのでしょう
僕にもまた「終わりと始まり」の季節が訪れます
湿っぽい涙は嫌だね
カラッとしたやせ我慢のほうがいいね
どこへ向かうにしても
背中を伸ばして行きたいね
ご馳走様でした
長野市川中島町原657-4
そうそう
22日からちょびっとメニューが変わるそうですよ
関連記事