2015年10月23日

うな藤(うなとう):小諸市

小諸市の鰻屋さん、「うな藤」さん。「うなふじ」ではありません、「うなとう」です。
うな藤(うなとう):小諸市

季節外れの送別会は何を言えばいいのか迷う
うな藤(うなとう):小諸市

「無責任な励まし」は言えない
「無意味な同情」も言えない
ただ、次のステージに立てるようにと願うばかり
 ♪身体だけはどうぞ大事に

まずは小奇麗なお通し
「鬼灯」の器にあるのは「サツマイモ」、これも「鬼灯」の所以かな(笑)
うな藤(うなとう):小諸市

続いて小皿
うな藤(うなとう):小諸市

茶碗蒸し(猫舌の「店主がお」は苦手の品…)
うな藤(うなとう):小諸市

これ、美味しかった
海老、鮪、鯵
うな藤(うなとう):小諸市

海の幸に憧れますね

サラダ風のこれって、何だったけ…
うな藤(うなとう):小諸市

そして最後にはこちらの「うな丼」( ← 少なくて嫌だという輩もおりましたが、僕的には、これで十分でした )
うな藤(うなとう):小諸市

たぶん、「これで最後かも」って、言っちまいそうで
でもさ、「まだ戻って来いよ」って、言いたくて
なあ、俺の横で寂しそうな笑顔を、見せるなよ
そうさ、「アンタの力が必要なんだ」って、肩を叩きたくて
それを、できない俺はセリフを忘れた愚か者かもね

季節外れの送別会って
何を言えばいいのか
うな藤(うなとう):小諸市

アンタのココロの内を知っていながら
知らないふりをするのも
結構、辛いんだぜ

じゃな

また会おう

ご馳走様でした

小諸市赤坂1-8-3


同じカテゴリー(居酒屋・パブ・キッチン)の記事画像
樽 駅前店 おんなじ言葉で振り向いてしまう奴ら
浜の波平 GO TO HELL
ちとせ こねつけって知ってるだろ
春海亭 時空(とき)の流れに身をまかせて
野饗(のあえ) 不思議魔空ゾーンへようこそ
大黒屋 白ホッピーを三杯呑める時間がゆらり
同じカテゴリー(居酒屋・パブ・キッチン)の記事
 樽 駅前店 おんなじ言葉で振り向いてしまう奴ら (2017-10-15 20:00)
 浜の波平 GO TO HELL (2017-10-09 20:00)
 ちとせ こねつけって知ってるだろ (2017-09-10 20:00)
 春海亭 時空(とき)の流れに身をまかせて (2017-09-08 20:00)
 野饗(のあえ) 不思議魔空ゾーンへようこそ (2017-09-06 20:00)
 大黒屋 白ホッピーを三杯呑める時間がゆらり (2017-08-22 20:00)

この記事へのコメント
送別会ですか? 行かれる方に、エールですね♪

野菜のは「バーニャカウダ」ではないですか?
うなぎはもうちょっと大きければ、よかったですね?(笑)
でも美味しそうです♪

上田にも、同じ店名のうなぎやさんがあります♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年10月23日 20:31
がんじい. 様

本日はいろいろとありがとうございました
山雅、残念でしたが、これもJ1の中での実力かもしれません
それでも熱く語る「がんじい.」様、カッコいいですよ。
Posted by 店主がお店主がお at 2015年10月24日 18:48
こんばんは

こちらのお店~うなふじ~と読むんだとばかり。。。
うなとう~了解です!

わりとお手頃なお値段で美味しいうな重がいただけるので
(もちろん並しか頼めませんが)年に1回・2回
旦那さんの実家への帰省の帰りに・・・どさくさまぎれに
寄っていますが。。。。あっ長野ではうなぎ食べません(笑)

最近はなかなか寄れてないんですが~
看板娘の「名物のおばあちゃん」お元気でしたでしょうか?

宴会もあるんですねーお料理☆美味しそうです(^◇^)
Posted by 菓恋♪菓恋♪ at 2015年10月24日 21:47
菓恋♪ 様

こんにちは。
こちらのお料理、美味しかったですよ。ぜひ「うなとう」さんお寄りください(笑)
今日ですね、新潟。いいなあ、いいなあ、いいなあ。
Posted by 店主がお店主がお at 2015年10月25日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。