2017年05月24日
七代目助屋:佐久市 安養寺味噌をアイシテル
素朴で滋味が深いといわれている「安養寺みそ」
この「安養寺みそ」」を広めようと、和泉屋商店さん、安養寺さん、そして佐久商工会議所の若者たちが、この「安養寺らーめん」を開発しました
なんでも「安養寺らーめん」の条件は、タレに安養寺みそを80%以上ブレンドすること、だそうです
久しぶりの佐久市でお仕事
「げんこつ屋」さんを目指したら休業…
ならば「鳥忠食堂」さんを目指したら定休日…
そこで中込の「七代目 助屋」さんにお邪魔した次第です

こちらは券売機
メニューはこんな感じです

どれにしようか迷いましたが
今回はお初の「安養寺野菜らぁめん」をポチッと、な
こちら

「野菜」と銘打つだけあってたっぷりの
ネギ、モヤシ、コーンが埋め尽くされています
大振りのチャーシューは箸でホロリとさけます
スープは「大豆」感が満載です
濃厚豚骨ベースですが「安養寺みそ」とのマッチングが見事
麺はもちろん中太麺で歯ごたえが十分
3年前にいただいた「佐久商工会議所」発行のパンフレットには14店舗が登録されています
現在はどのくらいの店舗数なのかな
ご馳走様でした
佐久市中込2991-1
この「安養寺みそ」」を広めようと、和泉屋商店さん、安養寺さん、そして佐久商工会議所の若者たちが、この「安養寺らーめん」を開発しました
なんでも「安養寺らーめん」の条件は、タレに安養寺みそを80%以上ブレンドすること、だそうです
久しぶりの佐久市でお仕事
「げんこつ屋」さんを目指したら休業…
ならば「鳥忠食堂」さんを目指したら定休日…
そこで中込の「七代目 助屋」さんにお邪魔した次第です
こちらは券売機
メニューはこんな感じです
どれにしようか迷いましたが
今回はお初の「安養寺野菜らぁめん」をポチッと、な
こちら
「野菜」と銘打つだけあってたっぷりの
ネギ、モヤシ、コーンが埋め尽くされています
大振りのチャーシューは箸でホロリとさけます
スープは「大豆」感が満載です
濃厚豚骨ベースですが「安養寺みそ」とのマッチングが見事
麺はもちろん中太麺で歯ごたえが十分
3年前にいただいた「佐久商工会議所」発行のパンフレットには14店舗が登録されています
現在はどのくらいの店舗数なのかな
ご馳走様でした
佐久市中込2991-1
Spur Kitchen 黒の組織 GINの愛車は
ちゃーしゅーや武蔵 Pepperがお出迎え
蕪村 僕と観光バスにのってみませんか
幸楽苑 中御所店 楽しみは次回に持ち越そう
るるも 長野駅前店 20周年を祝おう
みそ家 ブレないための勇気が欲しい
ちゃーしゅーや武蔵 Pepperがお出迎え
蕪村 僕と観光バスにのってみませんか
幸楽苑 中御所店 楽しみは次回に持ち越そう
るるも 長野駅前店 20周年を祝おう
みそ家 ブレないための勇気が欲しい
Posted by 店主がお at 20:00│Comments(3)
│みそラーメン
この記事へのコメント
佐久の若い方達が開発したのが、
安養寺味噌ラーメンなのですね♪
地域活性化、素晴らしいです!
まずは食べないとですね?(笑)
安養寺味噌ラーメンなのですね♪
地域活性化、素晴らしいです!
まずは食べないとですね?(笑)
Posted by がんじい,
at 2017年05月24日 20:14

私も唯一此方で頂きました、安養寺味噌ラーメン!!
今はその辺り行くなら、滋心さんとラーメンとりたまさんですー(≧∇≦)
今はその辺り行くなら、滋心さんとラーメンとりたまさんですー(≧∇≦)
Posted by 海老の焼麺好き at 2017年05月24日 22:02
がんじい.様
はい。
地域活性を考えて、地元の若者が開発(考えた)味です。
オジサンには、こういう話題が嬉しい。
海老の焼麵好き 様
あはは、やっぱ「繁心」さんに行くのって、わかりますよぉ!(^^)!
はい。
地域活性を考えて、地元の若者が開発(考えた)味です。
オジサンには、こういう話題が嬉しい。
海老の焼麵好き 様
あはは、やっぱ「繁心」さんに行くのって、わかりますよぉ!(^^)!
Posted by 店主がお
at 2017年05月26日 22:38
