2016年07月22日

ゆで太郎 稲里店

暑い夏の朝にはさっぱりと「朝そば」もいいですね
こちら「ゆで太郎 稲里店」さんで
ゆで太郎 稲里店

自動券売機
ゆで太郎 稲里店

ちなみに入口右手の券売機は五千円、一万円札が使えます
入口左手の券売機は千円、二千円札(って、どこにいっちゃったのかね(笑))が使えます

朝そば(おろし)330円は6時から11時までの提供
通常は「かき揚げ」ですが、好みにより「わかめ」に変更ができます
僕は「わかめ」を

ゆで太郎 稲里店

一緒に写っているのは「トッピング無料券」、なかなかのお得感があります

製麺所で作っているお蕎麦は喉越しもいいですね
お蕎麦は大盛りにせず、食べ終わったらもう一枚頼むのも「粋」だそうです
(食べ方はそれぞれ、大盛でないと食べた気がしないという方もいらっしゃいますし)
お蕎麦って、すぐ乾燥しちゃうじゃないですか
サクサクと手繰ってお店を後にします

ご馳走さまでした

長野市稲里町中氷鉋2222


この日僕はルシファーのトランクルームに、サブ・ウーファーを搭載
こちらが搭載前
ゆで太郎 稲里店

こちらが搭載後
ゆで太郎 稲里店

いいサウンド(低音)になりました

ついでにエンジンルームもキレイにしましょ
ゆで太郎 稲里店


同じカテゴリー(そば・うどん)の記事画像
ぼっち からだに優しさを求めてたら
富倉そば支店:飯山市 古き人たちの知恵を愉しもう
はなまるうどん 長野店 サイドシートの影
しなの ひっそりと佇んでいるんだ
真田丸 蕎麦屋のかつ丼って美味しいよね
水芭蕉 ジビエのことを考えてみようか
同じカテゴリー(そば・うどん)の記事
 ぼっち からだに優しさを求めてたら (2017-10-20 20:00)
 富倉そば支店:飯山市 古き人たちの知恵を愉しもう (2017-10-18 20:00)
 はなまるうどん 長野店 サイドシートの影 (2017-10-11 20:00)
 しなの ひっそりと佇んでいるんだ (2017-10-07 20:00)
 真田丸 蕎麦屋のかつ丼って美味しいよね (2017-10-06 20:00)
 水芭蕉 ジビエのことを考えてみようか (2017-09-21 20:00)

Posted by 店主がお at 20:00│Comments(3)そば・うどん
この記事へのコメント
朝のそばも、いいですね♪
ここはまだ、なかなか寄れません(汗)

ルシファー、どんどんと進化していますね!(笑)
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年07月22日 20:21
この店は2ヶ月に一回位行ってます。
私は無粋なボンビーリーマンですので、
いつも大盛かセットですねf^_^;。
Posted by おーとも at 2016年07月22日 20:39
がんじい.様

朝そばもいいもんですよ。でも、がんじい.様には物足りない量ですよね。
ルシファー、次はオーディオを交換したいと考えています(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


おーとも 様

いえいえ、僕が小食なだけです。
というか、一緒に日本酒を呑みたいタチで(大笑)
Posted by 店主がお店主がお at 2016年07月23日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。