2017年02月18日
あじゃり
「麺匠あじゃり」さんで
基本のキである「鶏白湯」スープの、つけめんをいただきました

コラーゲンたっぷりの鶏白湯のつけダレは
見た目よりもあっさりしています
レンゲでそのまま掬ってももいただけますから
優しい味だね
麺は縮れ麺
これがつけダレに絡みつくのが嬉しい
量的にはもうちょっと欲しい気がしますが
そこはそれ
僅かに足りないところが一番いいような
ねえ(笑)

おっとサラバーも復活していますよ


そしてもうひとつの情報

元「優勝軒」さんのあとに「あじゃり」さんの新店となります

新店舗は「北澤」店主さん、となり
これまでどおり、稲里は「柴田」店主さんだそうです
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
基本のキである「鶏白湯」スープの、つけめんをいただきました
コラーゲンたっぷりの鶏白湯のつけダレは
見た目よりもあっさりしています
レンゲでそのまま掬ってももいただけますから
優しい味だね
麺は縮れ麺
これがつけダレに絡みつくのが嬉しい
量的にはもうちょっと欲しい気がしますが
そこはそれ
僅かに足りないところが一番いいような
ねえ(笑)
おっとサラバーも復活していますよ
そしてもうひとつの情報
元「優勝軒」さんのあとに「あじゃり」さんの新店となります
新店舗は「北澤」店主さん、となり
これまでどおり、稲里は「柴田」店主さんだそうです
ご馳走様でした
長野市稲里町中央3-35-2
しるし:諏訪市 ミスチルが流れるお店で
気むずかし家 「凱」の意味にはふたつあるんだ
阿吽 秋刀魚の美味しさをいつまでも
日の出らーめん 東雲(しののめ)を追いかけて
ざかす:須坂市 秋も須坂で蔵開き
るるも 丹波島店 厨房のこちら側と向こう側に
気むずかし家 「凱」の意味にはふたつあるんだ
阿吽 秋刀魚の美味しさをいつまでも
日の出らーめん 東雲(しののめ)を追いかけて
ざかす:須坂市 秋も須坂で蔵開き
るるも 丹波島店 厨房のこちら側と向こう側に
Posted by 店主がお at 20:00│Comments(4)
│つけめん
この記事へのコメント
鶏白湯のつけ麺って、珍しいですね?
そうでもないですか?(笑)
私は食べた事ないです。
なに、優勝軒後にあじゃりさんが入るんですか!
オープンしたら、行ってみたいです♪
明日は松本でラーメンを食べてこようと思っています♪
そうでもないですか?(笑)
私は食べた事ないです。
なに、優勝軒後にあじゃりさんが入るんですか!
オープンしたら、行ってみたいです♪
明日は松本でラーメンを食べてこようと思っています♪
Posted by がんじい,
at 2017年02月18日 20:19

がおちゃんも今度はつけめん大盛にしましょう(^o^)/。
私も先日新店オープンの告知を見ました。
日程・場所は全然わかりませんでしたが…
やはりグループの勢力が、
薄くなっている場所でしたかL(・o・)」。
私も先日新店オープンの告知を見ました。
日程・場所は全然わかりませんでしたが…
やはりグループの勢力が、
薄くなっている場所でしたかL(・o・)」。
Posted by おーとも at 2017年02月18日 20:46
私行った翌日、サラダバー復活(爆)
新店の北沢君、楽しみです(≧∇≦)
新店の北沢君、楽しみです(≧∇≦)
Posted by 海老の焼麺好き at 2017年02月18日 23:10
がんじい.様
こんばんわ。
そーなんです、「優勝軒」さんのあと、「あじゃり」さん。
どんなメニューを提供してくれるのか、楽しみです。
レポ、いたします。
おーとも 様
こんばんわ。
いやいや、大盛は食べれません…
ささやかに、この身に食するくらいの程で…
長野市はほんと、ラーメン業界の激戦区になりつつあります。
海老の焼麵好き 様
こんばんわ。
本日はありがとうございましたm(__)m
できればオープン初日にも伺いたいと思っております。
それにしても、「麒麟児」さんの「鰹」、うますぎー!
こんばんわ。
そーなんです、「優勝軒」さんのあと、「あじゃり」さん。
どんなメニューを提供してくれるのか、楽しみです。
レポ、いたします。
おーとも 様
こんばんわ。
いやいや、大盛は食べれません…
ささやかに、この身に食するくらいの程で…
長野市はほんと、ラーメン業界の激戦区になりつつあります。
海老の焼麵好き 様
こんばんわ。
本日はありがとうございましたm(__)m
できればオープン初日にも伺いたいと思っております。
それにしても、「麒麟児」さんの「鰹」、うますぎー!
Posted by 店主がお
at 2017年02月19日 19:11
