2017年02月21日

【閑話】酉年の誓い

今年は「酉」年
この年に何か誓いを立てると、成就するそうです
なぜか
この「酉」という文字はもちろん「鶏」ではありません

この象形文字は「甕」だそうです
蓋があって
容器があって
その中で醸造する意味があるそうです
ここに入れて年月をおくと「良きもの」ができる

つまりはお「酢」とかお「酒」とか
たまに「酔」っぱらい

あっ、そうそう
「酒」って文字を僕はずっと「さんずい」だとばかり思っていましたけれど
これって「酉(とり)へん」なんですね(゚Д゚;)
酒呑みのくせに…(反省)


なにを言いたいかといいますと
僕は「お箸」の使い方がどーしようもないくらい「下手」「下手」「下手」!( ← これを「貧弱」に代えたら ジョジョになるね )
ごむさい(← これは方言で)

そこで今年の「酉」に願いを込めて
こんなものを購入しました








がんばります( ← なんだ、この手付きは…だめだめ状態 )


この「矯正箸」を持ち歩きながら
美味しいラーメン
食べたいです

いつか
吉田類さんみたいに
「マイ箸」を颯爽と取り出して
お酒のアテを楽しみたいと切に願う「店主がお」

その時がいつ来るやら…

とりあえず
「酉」の誓いを

自宅にて  


Posted by 店主がお at 20:00Comments(5)つれづれメニュー